[FX手法] エリオット波動の基礎

[PR]
裁量トレードの練習・検証作業が劇的に楽しく楽になる 裁量トレード練習ソフトCR1テクニカル分析爆速化ツールRF1
この記事のチャート画像は、MetaTrader 4、RF1CR1の機能を利用して作成しています。

この記事では、フィボトレードにおけるエリオット波動の使い方を説明します。小難しい知識は必要ありません。相場の理解に使う知識だけをシンプルに学びましょう。エリオット波動をシンプルに使えるようになると、相場から利益をいただくことができます。

エリオット波動の基本形

エリオット波動とは、相場の中に現れるこのような形の値動きのことです。

上昇トレンドであっても、相場は一直線にどんどん上昇していくわけではありません。エリオット波動のような波をつけながら上昇していくのが普通です。

下降トレンドの場合は上図の逆です。

フィボトレーダーは、チャートの中にエリオット波動を見つけると、頂点に0, 1, 2, 3, 4, 5と番号を書きます。そして、0→1の値動きを1波、1→2の値動きを2波、2→3の値動きを3波…と呼びます。図は下降形で示していますが、上昇の場合も上下が逆であること以外は同じです。

エリオット波動の重要な性質

エリオット波動をトレードで有効に使うために抑えておくべき重要な性質を説明します。ここでは下降形を例に説明していますが、上昇形の場合でも上下が反転するだけで考え方は同じです。

3波の値動きが一番強い

エリオット波動の5つの波では3波の値動きが一番強くなることが多いです。トレンドはいきなり発生することはまずありません。トレンドの種である1波、そして戻りの2波があって、2波の終点(=2番)がエリオット波動の始点(=0番)を越えられないと、ようやく3波がきて強いトレンドを形成するというイメージです。

3波の値動きが一番強いのだから、3波でトレードするのが一番利益を取りやすい。つまり、トレードするなら3波が狙い目なのです。

2波と4波はジグザグと上下に振られやすい

この性質はとても重要です。3波がトレードの大チャンスなので、フィボトレーダーは3波の到来を今か今かと待ち構えます。このとき、2波の値動きがジグザグしていると、3波が来る可能性が高まってきます。3波を待つときに2波の値動きを観察することがとても重要なのです。

2波と4波はトレンドとは逆向きの動きです。トレンドに逆らった動きなので、波の勢いも弱く、上下に振られながら推移することがほとんどです。

1番と4番の価格が揃うことがある

エリオット波動の1波の終点と4波の終点はだいたい同じ価格になることがあります。

この性質は、参考程度に覚えておけばよいと思います。5波でトレードしたいときに、4波の終点を予測するときに使いますが、個人的には実際にこうなる確率はそこまで高くないという印象です。あくまで数ある4波終点候補の1つという感じに捉えておけばよいでしょう。

エリオット波動の使いどころ

実を言うと、値動きがエリオット波動だったかどうかというのは、5番までチャートができあがってからでないと分かりません。

こんなことを言うと、「エリオット波動は後付けだ!使えねえ!」という人が必ず現れます。まあ、使えないと思った人は使わなければいいだけの話。せっかく簡単で効果的なツールなのに使わないなんてもったいないですね。

実際にトレードの計画を立てるときには、「今の値動きが今後エリオット波動になると仮定すると」という使い方をします。

エリオット波動を利用したトレードの具体例は、今後の記事でご紹介していきます。